2015年11月29日日曜日

イイダコと佐渡牡蠣のアヒージョと煮付け♪

イイダコを一口サイズにします。イイダコの頭を半分に割り、スミを取り除きます。ゲソは3〜4本程に別けます。 
イイダコはスミ袋と嘴が取り除かれたものが売っていれば簡単です!!
お湯を沸騰させ、イイダコをサッと湯通しします。タコの臭みを取るためなので、あまり長く茹でないでくださいね。

小さめの容器に下処理したイイダコを詰めます。のんべーオヤジ愛用お一人様土鍋の登場!!
続いて、牡蠣を詰め込みオリーブオイルをヒタヒタに注ぎ、ニンニクスライス、鷹の爪を入れます。

トースターに15分程入れ、蓋をして5分程蒸らせば完成〜♪

もう一品、先ほど下処理したイイダコをめんつゆで5分程煮て、さらに牡蠣を入れ2分程煮付けます。

皿に盛って完成!!
イイダコは12月〜3月頃が旬で特には卵を持ったメスは身にぎっしりと卵が詰まって、美味しいのですが、イイダコのオスは身がしっかりしていて値段も格段に安く手に入るのでその分いろいろな酒の肴に使えます。
佐渡牡蠣は身は小振りですが味がギュッと濃縮されています。広島・北海道・気仙沼の牡蠣ほど有名ブランドではありませが、佐渡牡蠣の特徴は生臭みが少ないところです。
剝き身で安く売っていたのでアヒージョと煮付けにしてみました。

2015年11月23日月曜日

定番!!白菜と豚バラのミルフィーユ鍋♪

唐沢寿明さんのCMでお馴染みの「白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」です!
簡単に出来て旨いので鍋の時期にはよくやります。

白菜の葉を半分にします。この時下の芯に近い部分は薄く削いで、鍋の下に敷いておくとトロトロになって美味しいですよ。

白菜→豚バラ→白菜と3〜5枚程重ねミルフィーユにします。

鍋の高さに合わせるように切って鍋の端から敷き詰めます。

白菜と豚バラのミルフィーユを「これでもか!!」という程詰め込みます。
白菜の芯の部分は出来るだけ下にします。
出汁と水を入れます。
今日の鍋の〆はうどんなので、この「地鶏昆布白だし」に決定!!旨いです♪
後は煮るだけで美味しい白菜と豚バラのミルフィーユ鍋の完成です!!
お好みで鷹の爪などの薬味を入れてください。
白菜は栄養価が低い野菜ですが、豚肉の栄養と脂身の濃い味とよく合います。また、白菜は余計な塩分を体外に排出してくれる効果がありますので、高血圧症の方にもオススメなのですが、その分味の良い出汁を使って塩分を控えめにしてくださいね!

2015年11月8日日曜日

むかご飯炊いてみました♪

秋味覚数々あれど、安くて美味くて滋養強壮抜群な「むかご」。

むかこを使った酒の肴も美味しいですが、お酒を呑んだ〆にむかご飯もまた最高です。
作り方は至って簡単!!

  • むかごを洗う
  • 米を洗う
  • 洗った米・洗ったむかご・和風出汁・塩を適量入れ30分放置する
  • 普通に炊く

以上・・・簡単過ぎて書くことないですが、釜で炊く時の注意点は水加減と火加減ですかねぇ。
我が家では「炊き込みご飯好き派」と「嫌い派」がいるので、3合炊きの釜で炊くのですが、水加減は米を手のひらで押し、手の甲が埋まるまで水(出汁)を入れます。
火加減は釜から勢いよく蒸気が上がるまでは強火〜その後10分間弱火〜火を止めて15分ほど蒸らします。

むかごは山芋の肉芽なので少しネバネバしますが、これが胃の粘膜に効くので、むかご飯は呑んだ後には最高の〆になりますよ〜♪

2015年11月7日土曜日

ジョニーウォーカースイング飲んでみました♪

友人から安く譲ってもらったウイスキー。シーグラムクラウンローヤルが終わったので(*^_^*)次の一本をご紹介します!!
ジョニーウォーカースウィング
ジョニーウォーカーというと「ジョニ黒」などの四角い瓶を思い浮かべる方が多いと思いますが、スウィングはブランデーの様な丸っこい瓶。
ランクはジョニーウォーカー黒ラベルのひとつ上くらいで4000円前後みたいです。


「スウィング」の名前の謂れは・・・

 これは船の中で飲んでも倒れないようにデザインされているようですが、「船旅でスコッチをチビチビ飲る」創造するとなんだかカッコイイですね♪

さてさて、味の方ですが、前回ご紹介したシーグラム「クラウンロイヤル」が癖のないさっぱり系なのに対し、スモーキーフレーバーの効いた重めの味わいです。

シーグラムなどのカナディアンウイスキーはさっぱりと軽い味わいで、「コーラやジンジャーエールと割っても美味しいだろう」と想像させるウイスキーですが、こちらは、「ロックでイキたい」ウイスキーです。苦味・樽の香りとチョコレートに似たシェリー樽特有の香りが口いっぱいに広がるスコッチ好きにはオススメのウイスキーです!!

2015年11月4日水曜日

鳥レバーのガーリックバター焼き♪

安くて旨い、しかも栄養も豊富な鳥のレバー。日本酒でも洋酒でも最高の酒の肴になるので見つけると必ずと言っていいほど買ってきます。

鳥レバーとハツ(心臓)を一口サイズに切って氷水で2〜3回洗います。ハツは縦半分に切り、血合いも洗い流します。
レバーの臭みを消すため、酒か牛乳に漬けておきます。今回は紹興酒に漬けてみました。

大蒜のスライス・粗挽胡椒と塩、バターを入れてオーブントースターに15分程入れます。

焼き上がった鳥レバーに醤油を軽く回しかければ完成!!ネットリとした鳥のレバーとニンニクの香りがたまりません♪
バターと醤油の相性も抜群です!!
前回紹介した鶏レパーのアヒージョも旨いですが、焼いたレバーもまた旨い!!

2015年11月3日火曜日

シーグラムクラウンロイヤル1963年瓶詰め飲んでみました!!

古物商を営む友人に「ウイスキー入ったら取っておいて(^-^)/」と頼んでいますが、ちょっと面白いウイスキーを発見したのでご紹介♪

シーグラム社〝クラウンローヤル〟
イギリス国王が初めてカナダに訪れた時にシーグラム社が献上したウイスキーです。
現在ネットで2000円程度で売られているので、特に珍しいとか高価なウイスキーというわけではありません。
では何が珍しいかというと、瓶詰めされた年がなんと1963年つまり、52年前!!

マッカランなどの有名どころはで30年物となると数十万の価格が付きますが、あくまで樽熟成されたもの。果たして瓶熟成で50年以上のウイスキーの味は?というか、そもそも飲めるのか?
「ぐふふ、旨い!!」もともとカナディアンウイスキーは癖がなく軽やかな味わいが特徴ですが、さらにまろやかになった感じです。
飲みやすく、料理を選びません。食前、食中、食後でも、洋食でも和食でもイケちゃいます。
もちろんロックで!!
瓶熟成については人により“ある”or“ない”と意見が別れますが、条件次第ではあるのではないでしょうか。
ともかく、若いウイスキーの舌にピリッとした感じはなく、ほのかな甘みさえ感じるのはこのウイスキーの素性がいいのか、古酒独特のものなのか。
天使の分け前???
まぁ僕としたら、旨くて安ければなんでもアリということでカンパーイ!!

2015年11月1日日曜日

お一人様土鍋で超簡単!!つぶ貝とタコのアヒージョ♪

お刺身でも食べられるツブ貝とタコをアヒージョにしてみました。
ツブ貝のは柔らかな肉質ながら適度な歯ごたえとほのかに甘みがありますが、火を入れることでツブ貝の旨味も増します。タコとツブ貝の淡白な味はニンニクとの相性も抜群です!!

ツブ貝とたこを一口サイズに切り、塩を振り、ニンニクのスライス・タカノツメを入れオリーブオイルをヒタヒタに注ぎます。



土鍋のフタをしないで、オーブントースターで10分加熱し、蓋をして5分ほど蒸し、粗挽き胡椒を振って出来上がり!!

ツブ貝には鉄分・タウリン・カルシウムが豊富で、貧血・冷え性の防止や肝臓の強化に効果があるそうです。タウリンは蛸にも豊富に含まれていて、動脈硬化の予防・改善にも効果があるようで、ツブ貝とタコのアヒージョはお酒との相性は良いと思います。
もともと刺身用のタコとツブ貝ですので、身が硬くならないようにあまり加熱しすぎないようにしてくださいね♪

2015年10月25日日曜日

ビールに合う!むかごのごま油和え♪

 秋の味覚の一つに「ムカゴ」。この時期スーパーなどで見かけたら必ず買っちゃいます!!
むかごを塩茹でして、ごま油と胡椒で風味をつければビールに相性抜群のアテになっちゃいますよ〜♪

山芋などのツルにできる肉芽です。漢字では「零余子」と描き、仲秋の季語にも使われるので、昔の人はこの時期には良く零余子取りをしていたのでしょうね。
見た目は小さなジャガイモみたいです。
ムカゴはなるべくシワのないツルッとしている方のが新鮮で良いのだとか。

むかごを洗って塩茹でにします。ごま油で炒るので5分位茹でれば大丈夫です。
むかごが柔らかくなればOKです!!
塩茹でしたムカゴをザルにあげて水気を切ります。

水気を切ったムカゴをごま油で炒って胡椒を振ります。

ムカゴのごま油和えの出来上がり〜♪

山芋の赤ちゃんみたいなムカゴ。食感もホクホクとしてゴマ油の香ばしさと胡椒のスパイシーな風味がビールにアテに抜群!!
栄養面から見ても、粘膜を強くし免疫力をアップさせるので、インフルエンザや風邪の予防にもオススメですし、動脈硬化やストレスにも効果があるそうです。
もちろん滋養強壮効果もあるので、男性にはうれしい「ムフフ♪」な効果も(((o(*゚▽゚*)o)))

2015年10月18日日曜日

真たらこの煮付け〜♪

タラコといえば、スケトウダラの卵が一般的ですが、真鱈の卵はスケトウダラの2倍位の大きさで、見た目は黒くてグロテスクですが、値段もお手頃で煮付けにするといい酒の肴になります♪

見た目真っ黒な真鱈の卵結構グロイですがこれで300円なり〜!!
真鱈のタラコを2〜3㎝位に切り、表皮をクルッとひっくり返します。
タラコの皮を裏返しにするとタラコの身が硬くなりません。
酒・砂糖・醤油・みりん・生姜のスライスを一煮立ちさせ、タラコの身を投入します。
灰汁は取り除いてください。
真タラのタラコを15分ほど煮て、落とし蓋をして煮汁が少し残るくらいまで煮詰めます。

タラコがこんな感じになれば出来上がり♪
たらこの旬は11月〜12月頃で、これから旬を迎える食材です。あつあつのご飯に甘塩のタラコを載せて食べると、ホント「日本人に生まれて良かった〜」と思いますが、日本酒の肴にタラコの煮付けも旨いので、是非お試しを〜♪

2015年10月10日土曜日

ねっとり濃厚〜鶏レバーのアヒージョ♪

肉類の中でも低価格で、しかも低カロリーで栄養価も高い鶏レバー。
でも、「レバーのパサパサの食感が嫌い!」という人も結構多いですね!
そんな鶏レバーですが、アヒージョーにするとネットリ濃厚な味が楽しめるので是非一度お試しを!!

鶏レバーを一口サイズに、ハートは半分に開き塩を振って10分程度おき、水分を取りお酒で良く洗います。牛乳で洗ってもOKです。これをしておくとレバーの臭みが取れます。
できるだけ鮮度ののいいレバーを使います。
鶏レバーに塩胡椒をして、お好みの野菜も一口サイズに切り軽く塩を振り、オリーブオイルをひたひたになるまで注ぎます。野菜はアスパラ、ミニトマト、ニンニクのスライスを使いました。ネギやキノコ類でもイケると思います。
野菜は冷蔵庫の中のあまりものですませました(*^^*)
トースターで12〜15分入れ、蓋をして5分程度蒸らします。食べる直前に、粗挽き胡椒を振って完成です!!
お気に入りのお一人様用土鍋です!!

パセリのみじん切りを振っても美味しいですよ♪

オリーブオイル煮なのでパサパサ感は皆無!!ネットリ濃厚な鶏レバーとトマトの酸味が良く合います。
鶏レバーは低カロリーというだけでなく、ビタミンA・Bが豊富で、粘膜を強化して風邪を引きにくくしたり、肝臓機能の強化や貧血予防、デトックス効果もあるので、レバーを使った酒の肴なら酒太りの予防にもいいかもしれませんね♪

2015年10月4日日曜日

〆サバ作ってみました♪

鯖の美味しい季節になりました!!
脂の乗ったサバは煮ても焼いても旨いですが、新鮮なサバを見つけたので〆サバを作ってみました。
三枚におろしたサバの両面に塩をたっぷりと振り、常温で2時間位置きます。ザルかパットで少し斜めにしておくと水分が下に落ち魚の生臭さが抜けます。
塩はたっぷり使います。
サバを冷水で洗い、塩を落としキッチンタオルで水気をよく拭き取ります。
洗うと秋サバの脂の多さにビックリです!
容器にサバを入れ、たっぷりの酢に1時間ほど漬け冷蔵庫に入れておきます。この酢は洗い用なので捨ててください。
酢はケチらずたっぷり使っちゃいます。

鯖の薄皮を剥き、小骨を取ります。

昆布を水で戻し、切り込みを入れ鯖の上下に置き新しい酢を注ぎ1時間位冷蔵庫に入れます。
昆布から旨味が出まくります!!

盛り付ければ〆鯖の出来上がり〜♪ワサビ醤油でもイケますが、生姜と一緒に頂いても旨いですよ!
カンパーイ( ^ ^ )/□
サバは「鯖の生き腐れ」と言われるほど鮮度の落ちが激しい魚です。新鮮な鯖は身のツヤと弾力、中心に金色のスジがありますが、〆サバにする際は魚屋さんに確認するといいと思います。新鮮な鯖で作った〆鯖は日本酒の肴に最高なので、是非この季節にお試しを♪

2015年9月26日土曜日

コリコリ食感がたまらない〜砂肝とヒラタケのアヒージョ♪

お一人様土鍋が売っていたのでさっそく購入しました。
我が家は6人家族なのですが、のんべーオヤジはお気に入りの肴を作るのに、お一人様鍋は重宝します。
これを使って砂肝とヒラタケのアヒージョを作っちゃいました♪

砂肝を一口サイズに切り火が通りやすいように切り込みを入れます。
切り込みを入れると味の染み込みもいいです♪
一口サイズに切った砂肝に塩胡椒をします。今回はクレイジーソルトペッパーを使いました。数種類のハーブも入っているのでオススメです。
しっかり目に塩胡椒してください。
プチ土鍋にニンニクのみじん切りとヒラタケの石突きを食べやすいサイズに切って入れます。


砂肝を詰め込みます。

砂肝の上にニンニクを包丁で潰して載せ、オリーブオイルを注ぎます。

ヒラタケを詰め込み鷹の爪を載せ、さらにオリーブオイルをひたひたになるまで降りかけます。

ぶち土鍋をトースターに入れて約10分焼きます。

焼きあがるとこんな感じ♪

土鍋の蓋をしてさらに5分このまま蒸します。

砂肝とヒラタケのアヒージョの出来き上がり!!
ワインでもビールでもいい肴になりますよ〜♪

残ったオリーブオイルでアスパラとパプリカを入れ再びトースターへ!
アスパラとパプリカのアヒージョも旨い!!

砂肝の魅力はコリコリとした食感!焼き鳥でも人気の食材ですが、高タンパク低カロリーで鉄分豊富、さらに亜鉛も多く含まれていますので、新陳代謝を促進したり貧血予防にも効果があり女性にも食べていただきたい食材です。
さらに嬉しいのは安価なこと(50円/g位で売られています)。財布に優しくて簡単、旨くて栄養抜群とくれば砂肝を食べない訳にはいきませんね!!