バンバンジーは、鶏肉のささみや胸肉などの脂が少ない部位を使うので食感がバサバサになりがちですが、少しのコツでしっとり仕上がります。
皮を剥いだ鶏の胸肉でも美味ですが、今回はささみを使います。
![]() |
鶏のささみは処理してあるものが便利です |
鍋に水を張り沸騰したら火を止めささみを入れます。
今回は中華スープの素をささみと一緒に入れてみました。
ささみの中に火が通る時間を見計らって取り出します。(今回は7〜8分位)
![]() |
ササミがしっとりと仕上がります |
胡麻ドレッシングと豆板醤・ごま油を適量入れ混ぜます。(豆板醤の量はお好みで調整してください)
![]() |
ゴマドレを使うことで簡単にタレができます。 |
![]() |
バンバンジーのタレ完成!! |
![]() |
これで二本分、思ったより簡単にできました。 |
![]() |
彩もいいですねぇ♪ |
ササミを細かく指で割いて上に盛りつけます。
![]() |
ササミをスープに浸けておくことで、肉自体にもいい味が染み込んでます。 |
上からタレをかけます。
鍋にも鶏の出汁が出ていい味になっているので、溶き卵を細く注ぎ入れ、ごま油を垂らすと中華スープになって無駄がありません。
![]() |
好みの具を入れてもいいかも〜です。 |